※「司書トレ」動画内で解説されている資料の一部を掲載しています。こちらの資料は購入後、PDFにてダウンロードしていただけます。
お買い物カゴを表示 “資料管理保全 眞野 節雄”をお買い物カゴに追加しました。
関連商品
学習指導要領理解 高橋 恵美子
¥980
学習指導要領の歴史的変遷と海外の事例に見る「探求の過程」を軸とする学校図書館との関わり方。文部科学省などによる学校図書館の場としての役割についても合わせて解説。
図書館利用教育 高橋 恵美子
¥980
学校図書館機能の“図書館としての評価”を元に、生徒たちの日常の図書館利用を通した図書館利用教育のあり方。さらに、新入生や教職員に向けてのオリエンテーションなどの内容や進め方にも触れる。
視覚障害者を中心とする利用者サービス 平井 利依子
¥980
主に公共図書館において視覚障害者サービスを立ち上げ、充実させていくための方法を学校図書館などにも応用できる考え方を基に解説する。まずは「やってみよう」・「始めてみよう」という思いを無理なく実現するための内容となっている。
公共図書館による学校図書館支援 内川 育子
¥980
資料の量や人的資源が不足しがちな学校図書館に対する地域公共図書館の支援の考え方やその実践のあり方について、講師の経験を元にした豊中市における具体的な事例を交えて解説する。
レファレンス・サービスの実践 齊藤誠一
¥980
時代の変化を見据えながら、利用者からの情報ニーズに的確に応えるためのテクニックの一部をご紹介します。また、レファレンス・インタビューやレファレンス記録の残し方にも言及します。
開かれた図書館への転換 塩見 昇
¥980
1960~70年代の公共図書館が「開かれた図書館」に転換する流れを理解するために重要な要素や知識について説明する。豊富な資料を紹介しており、さらに加えてレファレンス動画『開かれた図書館への転換~資料編~』にてその資料を解説する。